アーミッシュ

Witness.jpg
アーミッシュの家族が薬局に…
Pickupカウンターに並んでる。独特なその装いを身近に見てちょっと興奮気味のかよべえ。うむ、よく見ると処方箋を持ってるな。さっそくDrop offカウンターにいらっしゃいとこちらに呼び寄せる。お母さんと会話をする間、あまりじろじろ見てはいけないとは思いつつ、こんなに近くにいるんだからとできるだけ観察しまくる。映画Witness(刑事ジョン・ブック)の映画の中にいるみたい。彼らは現代社会とは極力接触をもたず村を作ってほとんど自給自足に近い生活をしている。洋服なんかももちろん自分たちで作り、家も村人がいっしょに手作業で作る。車は馬車。ドイツ系なまりの英語を話すお母さん曰く、この4月に引っ越してきたそうだ。処方箋は女の子の。どうやら手足にけがをしたらしい。その4歳の女の子もお母さんと同じようなドレスを着ていてかわいいんだこれが。
Augmentin ES 600
1tsp BID for 10 days
Bacitracin
pHisoHex

ヘッドハンター

が薬局に電話してきた
HH: Who is your pharmacist today?
Kayobe: Joany
HH: Ok, can I speak to Joany?
Kayobe: Sure hold on.
かよべはてっきり患者の一人だと思っていたが、ジョニーが彼と電話で話しながら私を呼び寄せる。
受話器を片手に手書きでメッセージを送ってきた。
Head hunter
Hospital
$100000
ふーん、ヘッドハンターってこうやって話を持ちかけるんだぁと妙に感心するかよべえ
電話を切ってから詳細を話し始めるジョニー
病院は近所の病院でこの田舎ながら黒字経営しているところ。条件悪くないじゃない。どうするの?っ聞いてみた。行かないってさ。夜勤があるし、休日出勤もあるからって。
私ならどうしようねぇとありもしないことを勝手に想像するかよべえであった

Happy Holidays

勤務先の薬局でこんなものが配られた。
To help those who need it this holiday season. xxx pharmacy has adopted a pair of angels for Christmas.
George is 4yrs old. He wears size 6 pjs, slipper, shirt and pants. Coat and sweatsuit size is medium.
Keyla M is 3. She wears size 5 pajamas and slippers, small blowse, size 5 pants, and a medium coat, sweats and gloves. Her dress size is 5.
With over 20 people working here, I think we can help these two have a very nice Christmas. All gifts must be new and will be given anonymously. We will collect all gifts in the office. Every thing should be here by Monday, Dec 15th.
Please talk amongest yourselves to help spread out the gifts so both children get a fair share of gifts. You may follow the above or branch out into toys and treats.
読み終わると、この心温かい行為に涙もろい私は目頭が熱くなってジーンとなった。アメリカでは、クリスマスシーズンをむかえると、会社、学校、病院などあらゆるところでこのように恵まれない子たちを受け入れてみんなでプレゼントをあげるのだ。日本ではあまりない風習で、アメリカにいてよかったと思う瞬間でもある。George と Keyla、どんな子かまったく知らないけど、今から何をあげようかと考えるだけでなんだか幸せな気持ちになってきた。

メディケイド

今日の午後は、メディケイドのコンピュータシステムがダウンしていたのでかなり忙しかった。私が働いている薬局がある町には、年々ヒスパニック系の人が増え、うちの患者の3割から4割はメディケイドにお世話になっています。
メディケイドとは州が運営する保険(医療扶助制度)で、65歳未満の低所得者や身体障害者を対象にしています。その運営費にはもちろん州税が使われています。ちなみに今話題のメディケアは国が運営しています。
ニューヨーク州の場合、患者負担は、ブランド品の場合2ドル、ゾロ薬の場合50セントとなっています。でも、低所得者にとてもやさしいので、この負担金は義務ではありません。つまり、たった50セントでも払えなかったら払わなくてもいいのです。喘息や糖尿病などの慢性疾患を持った患者さんにはありがたいのですが、実際には、払えないからではなく払いたくないから払わないという患者が多く、化粧品やおもちゃを沢山買いながら負担金の2ドルを払わないなんて患者を見ると税金納税者としてはたまにブチッと切れることがあります。
日本では生活改善薬として保険が利かないバイアグラも、メディケイドはしっかりカバーしてくれます。州税がこういうふうに使われているなんてあまり知っている人はいないのでしょうね。8月までは月に6錠までの処方箋がOKでした。ところが、いろいろ議論があったのでしょうか、この9月からは90日間で6錠しか処方できなくなってしまいました。常用者はもちろん怒りの鉄拳です。まあ週に一回は夜の王者だったのが3ヶ月に6回しか王者になれないので無理もありませんが…保険なしでも確か10ドルくらいで買えるのでそうしてください、と言いたいですね。

Floater Tim のついてない一日

(テレフォン会話)
Kayobe: xxx pharmacy, can I help you?
Patient: Ah, yes. My name is John Wagner. I just picked up my prescriptions, one is Ibuprofen 800mg and the other one is Altace. I was reading the leaflet, and it’s said Ibuprofen shouldn’t be taken with ACE inhibitor. Altace is an ACE inhibitor right?
Kayobe: Yes, let me put you a pharmacist. Hold on please.
(かよべえは Pharm Techなのでカウンセリングできない。フローティングで来ていたTimがこの処方箋を処理したことはわかっていたのでTimに渡すことに。)
Kayobe: Hey Tim, John Wagner, whom you just filled Ibuprofen 800mg and Altace, is asking an interaction of these drugs. It’s line 1.
Tim: What about?
Kayobe: He said the leaflet said don’t take Ibuprofen with ACE inhibitors.
Tim: ….. (目が点になっている)
(ほかの電話が来たのでかよべえはそっちの電話を取る。その電話が終わった後もTim はまだ患者に対応していない。いつもジョークでは冴えているのに、なんと言って対応していいのかパニクっている様子。結局、しばらくして新卒ブラッドが一時的な併用なら問題ないのではとチラッと言ったのをそのまま受け入れることにし、Timはすっきりした面持ちで電話をようやく取った。)
Tim: Hi this is a pharmacist. As long as you are not taking them for long time period, It should be fine.
*******************
Timはこの後に来た処方箋 (Tequin 400mg 1TBIDx10 days) にも手こずってしまった。保険でカバーされないというのだ。Days supply を10日から20日に変えたりしてなんとか保険でカバーされないかコンピュータと四苦八苦している(←こんなのあり???)。Tequin 400mg は通常1TQDx10 days だから多分医者に確認を取るべきではと思っていたら、いきなり “This won’t be covered by the insurance.” と言って処方するのをあきらめてしまっていた。
もちろんこんな調子だったので次の日マネージャはカンカンであったことは言わずと知れたことだ。
* Floating pharmacists とは、特定の薬局に属さず日によって行く薬局が異なる流離い薬剤師のこと。Floating pharmacists は、穴埋め役としてチェーン薬局には欠かせない存在。でも、いわゆる自分の薬局と言える場所がなく、必要最低限のことしかせず多少責任感に欠けるところがある。 * Leaflet とは処方薬の患者向け説明書で、法律で処方薬と一緒に渡すように定められているもの。